PVアクセスランキング にほんブログ村

Re: お金がない。半世紀何も考えずに…(笑)

旅行 バイク 車 海釣り 面白おかしく 好きなコト(趣味) を体験 アドバイスしてます。

バイク ユーザー車検 編 www

どうも。お金がないyochang です。

 

 

  

  【バイク知識のど初心者が教える!

 

 

 

 手にしたバイクがいよいよ車検の時期が近付いてきた人は多いのではないでしょうか?バイク車検は、車と違い車検に出す場所や費用についての情報をあまり知らないかもしれません。

 今回は、バイク車検の出し方や費用を発表します!バイク車検に不安を感じている人も、これを参考にしてください。

 

バイク車検には大きく分けて以下の2つの方法があります。

 

 

1. 売店等への依頼(代行)で車検に出す方法

 

2. ユーザー車検(自分)で車検に出す方法

 

 

 バイクの車検は、新車として購入した場合の初回に限り3年間ですが、それ以降、もしくは中古で購入したバイクにおいては2年に1度車検を受けなければいけません。自分のバイクの車検時期を確認したい際は、車検証に記載されている「有効期間満了日」の欄をチェックしましょう。

 有効期限内であれば、車検を受けるタイミングに特別な決まりはありませんが、満了日の1ヶ月前~満了日までの間に車検を受けられれば、有効期限日を変えずに引き継ぐことができます。

 

 バイクで車検が義務付けられているのは、251cc以上の全てのバイクです。そのため、該当するバイクを所有している人は、車検証に記載された有効期限満了日が切れる前に必ず車検を済ませておかなければいけません。

 250cc以下のバイクにおいては車検に出す必要はありませんが、定期的な点検が義務付けられていないからこそ、各自で定期的な点検を行うことが重要です

 

 車検は販売店へバイクを預けて代行してもらうことも可能ですが、ユーザー車検の場合は「各エリアにある陸運局の運輸支局か検査登録事務所(以下、陸運局)」へ行く必要があります。

 また、購入時のナンバー取得手続き等では自分が住む地域を管轄する陸運局へ届け出を出さなければいけませんが、車検においては全国どこの陸運局でも受けることが可能です。

 

 ユーザー車検は、バイクを陸運局へ持ち込み必要な申請や手続きを全て自分で行う車検の方法です。

そのため、販売店へ依頼をする方法に比べて手間がかかります。ただし、「費用」「時間」を削減出来るメリットがあります。

 また、「費用の内訳」をより詳しく知ることが出来「バイクの状態」を把握出来るので、バイクのメンテナンスを自分で行っていきたいと考えている方にもメリットとなります。

 一方、デメリットとしては陸運局が車検を受け付けている平日にスケジュールを組まなければいけないことや陸運局の混雑状況によっては「待ち時間」が発生してしまうこと等が挙げられます。万が一バイクに整備不良があれば自分で整備を行う必要もあるので、自分が乗るバイクの構造や各パーツのメンテナンス方法を知っておく必要があります。

 

 

1. 自賠責保険

 

 自賠責保険は、バイクに乗る上で必ず加入しなければいけない保険です。そのため、自賠責保険に加入していないバイクはそもそも車検を受けることが出来ないので注意しましょう。自賠責保険の保険料金は排気量によって異なり、長期間まとめて加入すればするほどお得になる特徴があります。

251cc以上のバイクでは、加入期間ごとの金額は以下の通りです。

12ヶ月……  9,180

13ヶ月……  9,550

24ヶ月……13,640

25ヶ月……14,010

36ヶ月……18,020

37ヶ月……18,380

 

2. 重量税

 

 重量税は、126cc以上のバイクに課される税金です。251cc以上のバイクは、バイク取得時だけでなく車検時にも重量税を納めなければならず、その金額は以下の通りです。

新車登録時………………5,700円(新車登録後の最初の車検が3年後に訪れるためです。)

それ以降は、2年ごとの車検時に以下の金額を納めます。

登録から13年未満……3,800

登録から13年以上……4,400円(平成2841日以降4,600円)

登録から18年以上……5,000

 

3. 証紙代や印紙代等の検査手数料

 

 車検を受ける際は、申請に必要な「自動車審査証紙」と「自動車検査登録印紙」を合わせて車検手数料や検査手数料と呼ぶ場合があります。

 自動車審査証紙(証紙)は、新車で購入したバイクの初度車検(車検期間が3年の車検)を受ける場合と中古で購入したバイクや2度目以降の継続車検では料金が異なりますが、継続車検の自動車審査証紙代は1,300円です。また、自動車検査登録印紙(印紙)は400円の費用が必要です。

 そのため、車検に必要な手数料としては自動車審査証紙代1,300円と自動車検査登録印紙代400円を合わせた「1,700円」という金額です。

 

4. ユーザー車検の費用

 

 法定費用や各手続きに必要な費用を合わせると車検時に必要な上記の費用を参考に車検で必要な費用を考えると、以下の通りです。

自賠責保険…… 13,640円(24ヶ月加入時)

・重量税…………… 3,800円(13年未満)

・証紙・印紙代……1,700

 

     【合計】19,140

 

 この金額はユーザー車検に必要な費用の目安です。ディーラー・バイク店等に依頼した場合は、車検基本料として40,000円以上見積もっておきましょう。また、合計金額は自賠責保険の加入期間やバイクの登録年数によっても異なるので自分の状況に合わせて計算してみましょう。

 

 

ユーザー車検の流れ

 

1. 予約・申し込み方法

 

 ユーザー車検を受ける場合は、インターネットで国土交通省のサイトから事前予約が必要です。車検申込日については、期間満了日の1ヶ月前~余裕をもって満了日1週間前までの間に申し込んでおくのがおすすめです。

 また、検査を受ける陸運局は全国どこでも可能ですが特別な理由が無い限りは自分が住む地域を管轄する陸運局を選びましょう。車検が受けられる日は、陸運局の定めにより平日のみとなります。

 

f:id:bnr3015340713:20200205110620j:plain


f:id:bnr3015340713:20200205110644j:plain

f:id:bnr3015340713:20200205110936j:plain

f:id:bnr3015340713:20200205111053j:plain

f:id:bnr3015340713:20200205111119j:plain

f:id:bnr3015340713:20200205111002j:plain

2. 用意したい必須書類

 

 車検日までに以下の書類を事前に用意しておく必要があります。

 

自賠責保険証明書

自賠責保険は次回の車検期間を含んで加入する必要がありますが、車検日当日の加入も可能です。

 

f:id:bnr3015340713:20200205112237j:plain

・納税証明書

納税証明書には「軽自動車税納税証明書」と「重量税納税証明書」の2点がありますが、事前に用意する必要があるのは毎年1度納税している軽自動車税納税証明書です。手元に無い場合は、最寄りの市・区役所で再発行が可能です。

 

f:id:bnr3015340713:20200205112303j:plain

・自動車検査証(車検証)

これは車体のナンバーや基本事項が記載された書類で、主にバイクのシート下収納スペースに保管されています。

 

・定期点検整備記録簿

メンテナンスノートなどの名目で付いている場合がほとんどですが、万が一見当たらない場合は、ネット上からのダウンロード・印刷も可能です。

 

3. 当日持参する物

 

 上記の必要書類と合わせて、当日は下記の物を忘れずに持参しましょう。

・印鑑(三文印で可)

・必要な費用(現金)

・予約時に発行された予約番号の控え(プリントアウトして)

 

 

 

 

車検の検査項目や合格基準

 

1. 車検に合格するための基準

 

車検時にチェックされる順序と項目は、以下の通りです。

 

1) 検査員の目視による「灯火装置・車体の外観検査」

 

2) 検査ラインでの機械による「スピード・光軸・ブレーキの検査」

 

 検査員と直接会話しながら検査を受ける(1)の検査では、初めてユーザー車検を受けているコトを伝えると目視チェックの詳しい内容やバイクの状態について説明してくれる場合もあります。

 続く(2)の検査では、規定のラインにバイクを乗せ電光掲示板の指示に従ってバイクを操作します。主に、車検で不合格になり得るのは(2)の検査の確率が高いので、事前の整備が欠かせません。

 また、合格するための絶対の基準は無く検査員と機械の判断によって合否が決定します。大切なのはバイクの機能や性能が「定められた法基準に適合しているか」という点で、万が一不合格だった場合は当日中に検査を受け直すことも可能です。そのため、あまり緊張せずに落ち着いて検査を受けてください。

 

2. ヘッドライト周り

 

 上記(2)で見られる光軸検査では、主にヘッドライトから出る光の向きを検査されます。光軸は、ほんの少しの傾きで大きく軸がずれてしまうため慣れていないと個人で調整するのは難しいかもしれません。特にカウルでヘッドライトが覆われているタイプのバイクは、ヘッドライトの光軸を調整するネジに工具が入り辛い場合があるので慎重に光軸を調整する必要があります。(カウルの破損等の恐れがあるため)

 万が一、検査で引っかかり自分ではどうにも出来ないと感じたら、検査場周辺に予備検査場で光軸調整を依頼するのがおすすめです。その際、数千円の整備費用が必要となりますが後日検査を受け直す手間や労力を考えれば悪く無い選択肢です。

 

3. ブレーキ周り

 

 ブレーキ検査は、上記(2)の検査項目に含まれています。日頃走行していてブレーキに支障が無ければ引っかかる可能性は低いと言えますが、稀にブレーキの効きが基準値を下回っている場合があります。この項目で引っかかってしまった場合は、修理や交換を行わなければいけないので当日中の合格は厳しいかもしれません。

 

4. 電気・保安装置

 

 光軸検査とは別にテールランプやウインカー、ホーン等の電気・保安装置が正常に機能しているかどうかも検査項目の1つです。これは当日までに各部のランプやホーンの鳴りを確認していれば、まず不合格となることは無いので安心してください。

 

f:id:bnr3015340713:20200210053739j:plain


 

まとめ・結果

 

 ユーザー車検は、自分1人で車検予約~手続き・検査までを行わなければならないため初めての方にとっては難関と感じるかもしれませんが、費用を抑えられるメリットは大きいです。時間も手間もかかるので、よく検討しましょう。

 時間的に余裕が無かったり、また自信が無かったりする場合はディーラー・バイク店で車検等を受けるのも選択肢の1つです。

 

 

 

※ただし、これはあくまでも一例ということを忘れないでください。

 

バイクでの楽しみ方はひとそれぞれ違いますので、yochangの示したものが正解だととらわれずに、ご自身にあったやり方で楽しみながら事故の無いようバイクライフを楽しんでくださいね。()

 

 

 

 

 

格安航空券 買い方 編 www

どうも。お金がないyochang です。

 

 

 

【旅のど初心者が教える!

f:id:bnr3015340713:20200204143503j:plain


 

 

 あなたは航空券を予約するとき、どのサイトを利用していますか? 特に、より安く飛行機に乗りたいという方は、比較・予約サイトを利用しているのではないでしょうか? でも、飛行機の比較・予約サイトはたくさんありすぎて、どこを利用したらいいか迷ってしまいます。そこで今回は、私(yochang)が厳選して「格安航空券比較予約サイト」を比較・紹介してみました。

海外旅行や留学、出張などで少しでも安い海外航空券を利用したいとお考えですね?

 結論から言います。以下の検索をすると、適当に調べるよりも最大26%安く15分ほどで効率的に海外格安航空券を探す事が出来ます!

 

 

  格安航空券を扱っているサイトには、大きく分けて「予約サイト」「比較予約サイト」「比較サイト」の3種類があります。

3つの違いを大まかに説明しましょう。

 

◎予約サイト

 広義で言えば文字通り、航空券が予約できるサイトは全て「予約サイト」と言えます。

 しかし「比較予約サイト」と区別する上では「予約サイトは"比較"はできない」、つまりは自社の航空券を航空会社が販売しているサイトを指します。

 JALANAスカイマークピーチ・アビエーションジェットスターなど「この航空会社に乗りたい!」と決めている場合には、使い慣れたサイトで予約に必要な個人情報の登録を毎度行う必要も無いため、簡単に予約できることでしょう。

 また、サイト独自のポイントが付与されたり、割引が適用されるケースがあります。

 

◎比較予約サイト

「予約サイト」のデメリットは、複数の航空会社を比較検討したい場合、全サイトを開いて確認しなければならないところ。

 しかし「比較予約サイト」の場合には、10社以上の航空会社の中から乗りたい路線の飛行機が値段と共に表示されるため、簡単に最安値検索を行うことが可能です。

 しかもサイト独自の予約機能があるため、「この比較予約サイトを使っていこう」と決めてれいば、毎度の個人情報入力を回避できますし、サイト独自のポイントが付与されたり、割引が適用されるメリットも受けられます。

 

◎比較サイト

「比較サイト」は、複数の「比較予約サイト」の情報を掲載しているため、各比較予約サイトがカバーしきれていないLCC路線の網羅性を高めた上で、本当の最安値を調べやすくなります。

 ただし、一部そのサイト上で予約できることもありますが、基本的に予約は「予約サイト」や「比較予約サイト」にサイトを移動して予約することになるので、初めて予約するサイトであれば個人情報入力の必要が出てきますし、サイト 独自のポイントも貯めにくくなります。

「予約サイト」「比較予約サイト」では、何度も利用していると会員ランクがアップして、よりお得なプランや割引が利用できるようになることもありますが、その恩恵を受けにくくなります。

 

 

 格安航空券の比較予約サイトは、それぞれに異なる特徴があるのでこれを参考にして、あなたにぴったりの比較予約サイトをみつけてください。あなたはどんなポイントを重視してサイトを選びますか?

 

・掲載航空会社数&格安重視! 国内外旅行が多い。

Skyscanner、トラベルコ、さくらトラベル、ena(イーナ)、エイビーロード、

 

・安さは大事。国内外の様々な予約をなるべく1サイトで済ませたい!

スカイチケット、エクスペディア、HIS

 

・旅先の観光情報を知りたい! 旅の相談にのってほしい!

スカイ・シー、トラベリスト、

 

・海外旅行に出かける機会も多い

Skyscanner Surprice、エアトリ、

 

 

・Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナーで航空券比較検索

とは、航空券・ホテル・レンタカーを、世界の航空会社・旅行会社・ホテルなど約1200のウェブサイトから横断的に比較検索するウェブサイトおよびアプリ。月間利用者数は約9000万人、アプリダウンロードは累計8000万回、対応言語は約30、対応通貨は約70

 あなたが世界を旅するお手伝いをしたいと思っています。行き先選びから航空券・ホテル・レンタカーの予約まで、あらゆる選択肢から選べるように。すべての人にとって、旅をよりよいものにしたい。旅の計画から予約までの体験を簡単に、シンプルに、そして楽しくしたい。旅にかけるお金と時間を、最も有意義に使ってほしい。そして、旅行業界の透明性や信頼性を高めたい。

 スカイスキャナーのあらゆる活動には、そうした思いがあります。私たちは、いつもあなたの味方です。そして私たちの誇りは、世界で最も信頼できる旅行検索サイトと認められていることです。

 スカイスキャナーは、KayakMomondoExpediaなどに比べ高い評価を得ています。

 

・Surprice

Surprice (サプライス)海外格安航空券、ホテル、ツアーの予約、比較サイト

とは、「H.I.S エイチ・アイ・エス」が運営する航空券比較サイトのことです。

 このSurpriceは他の航空比較サイトと比べ「クーポンやキャンペーン」を多く行なっている事があります。

 そのため、運が良ければ他と比べさらに安く海外格安航空券を探す事が出来るのです。

 過去には「5,000円引きクーポン」なども発行されていました。旅行がまだまだ先の方は、お得な情報がわかるSurpriceニュースレターに登録しておいたほうがお得です。

 

・トラベルコ

【トラベルコ】旅行比較サイト|格安航空券・ホテル・ツアー

とは、他の比較サイトでも結局、最安値は一緒と思っていませんか?

 同じ条件のプランでも、比較サイトによってかなり価格が違うことがあります。比較できる予約サイトが多いほど、より安いプランが掲載される可能性が高くなり、さらに、同じ予約サイトのプランでも、比較サイトによって価格が違うこともあります。

 日本最大級の1,500以上の予約サイトを比較できるトラベルコは、他より安いプランが見つかりやすいのです。ホテルでも航空券でもツアーでも、予約する前にぜひ一度、トラベルコで最安値を確認してみてください。

 

・エアトリ

海外航空券+ホテルがお得!<エアトリ>

国内航空券+ホテルの予約なら【エアトリプラス】

とは、株式会社エアトリインターナショナルです。国際・国内航空券・パッケージツアーの予約・販売、海外ホテル/鉄道などの予約・手配、海外語学留学の手配・コンサルティング、会報誌ワールドトラベラーの制作・発行及びFAXサービス、海外旅行保険・生命保険の代理店業を行う企業である。エボラブルアジアの子会社。

 

・エクスペディア(Expedia)

旅行予約のエクスペディア【Expedia Japan)】

とは、ホテル・航空券やダイナミックパッケージ等の、旅行に関するオンライン予約を扱う、ウェブサイトおよびアプリ。 また、エクスペディア・グループは、アメリカ合衆国・ベルビューに本拠地を置くオンライン旅行会社であり、「エクスペディア」の運営のほか、多数のグループ企業を統括している。

 

・HIS

海外旅行・国内旅行はエイチ・アイ・エス!

とは、海外165都市274拠点/国内264店舗。街を歩いていると目に留まるブルーのロゴ。その光景、実は日本だけではないのです。

 世界各地でお客様の安心で快適な旅をサポートします。創業時から大切にしていた「お得」はそのままに「楽しみ」「安心」「特別」をご提供します。

 例えば、HISがハワイで運行するトロリーで、観光やショッピングを快適に満喫できます。また、HIS限定で「ルーヴル美術館」を貸切り、絵画などを鑑賞するツアーなども。

 HIS限定商品やサービスで、とっておきの旅をお得に叶えませんか?

豊富な商品と旅のスペシャリストならではのご提案・ご案内で、お客様がお捜しの旅を見つけることが可能です!またHISには、目的や旅先に特化した「専門店」もございます。

 

・さくらトラベル

さくらトラベル 24時間365日 航空会社を一括比較!

とは、キャッシュレスでお支払いのお客様に5%還元!国内航空券の最安値を一括比較サイト。ネットで簡単予約・航空会社お役立ち情報・国内発着全便対応! 便利なアプリあります! カンタン航空券検索・航空会社を一括比較!

 最大で『87%割引』の格安国内航空券を予約できるオンライン予約サイトです。 そのときの最安値の料金で国内航空券を予約できるので、国内旅行好きの方や国内出張が多い方の間で人気があります。

 

・ena(イーナ

ena(イーナ) 簡単にスグ買える★オンライン旅行サイト

とは、海外航空券の自動販売機。 海外格安航空券から、ビジネス・ファーストクラス航空券にいたるまで、いつでも、どこでも、かんたんに、航空券が購入できるサイトです。

 国際線チケット・ホテル・ツアーのオンライン購入。銀行・支払OK。専門店ならではの低価格と豊富な品揃え。支払方法(コンビニ・振込など)も選べて便利! 24時間365日いつでも予約可。

 

・エイビーロード

海外航空券比較検討サイト|エイビーロード

とは、株式会社リクルートが運営する、海外旅行に関する情報検索のウェブサイトおよびアプリ。

 日本最大級の海外旅行検索・比較サイト100社超の旅行会社が提供する15万件以上の海外ツアー・航空券情報を検索&比較できる海外旅行情報サイトです。

 海外旅行の魅力や旬な情報を世界各国から発信しています。

 

・スカイチケット(skyticket)

業界最速で最安値検索!海外格安航空券の検索ならskyticket.jp

☆国内旅行、国内格安航空券、激安航空券、飛行機の予約はスカイチケット☆

とは、株式会社アドベンチャーが運営しているオンライン旅行予約サイトです。

 航空券を中心にホテルやレンタカー、フェリーの予約から旅行保険など、様々な旅行関連商品のオンライン販売を行っています。東京発の格安航空券や大阪発の格安航空券をはじめとする国内すべての航空券が検索できます。もちろん、国内線の検索・予約だけでなく国際線の検索・予約も可能です。

 国内空港からの出発便に限らず、韓国、ハワイ、台湾など海外出発の格安航空券も見つかります。格安航空券は直行便だけでなく、経由便も検索可能。片道でも往復でも自由自在です。ただし往復割引などがあるので、格安航空券の予約は往復予約のほうが安くておトクです。

 スカイチケットで飛行機代を節約しましょう。世界700社以上の航空会社から、格安航空券の国内線、国際線が検索できます。利用できる航空会社が多いからこそ、スカイチケットの格安航空券一括検索と一斉比較がとても便利なんです。

 セール中の特別な格安航空券も検索できます。国内線の格安航空券はANA,JAL,スカイマークはもちろん、ピーチ航空やジェットスター、スプリングジャパンなど、LCC格安航空券の最安値と時刻表が比較可能です。

 

・LINEトラベルjp

【LINEトラベルjp】国内・海外旅行の最安値比較!LINEポイントで更にお得に!

とはLINEの出資企業である株式会社ベンチャーリパブリックが運営する、国内外のホテル・ツアー・航空券の予約情報の検索・比較サイト(メタサーチ)である。

旅行に詳しい人が身近にいたら、現地情報やおすすめを聞けるのにLINEトラベルjpの旅行ナビゲーターは、そんな願いにこたえる存在です。

編集部が面接して厳選した、旅行に詳しいプロ集団が、自ら取材先を訪れ、その魅力をオリジナルの文章と写真で紹介しています。

「パワースポット」「温泉」など、ナビゲーターの得意分野は多岐にわたり、ニッチなテーマを得意とする人も。

その数は、500人以上。既存のガイドブックには載っていない、ツウな楽しみ方が満載です。そんな人が身近にいれば、安心して旅行を選ぶことができ、満足度の高い旅行を楽しめます。

 

 

海外格安航空券を探すための4つの抑えるべき点

 

  1. 最低でも3サイト使って比較しましょう。
  2. 2~3ヶ月前に購入しましょう。16%ほど安く購入できる傾向がある。
  3. 最安と最短どちらも見ましょう。時間的価値に注目してください。
  4. 格安だけで決めてはいけません。レビューの低い旅行代理店は利用してはいけない

 

 

 

結論:おすすめ

 

海外格安航空券の前提知識

  1. 2~3ヶ月前に購入する事
  2. 格安だけで探すと結果損をする。レビューの高い信頼できる航空会社から購入する
  3. 値段だけでなく、時間的な価値にも目を向ける

 

タイプ別探し方

  1. いつどこに行くか決めてない方 : Skyscannerのこのページを使う
  2. いつどこに行くかは決めたが、具体的な日時は決めていない方 : SkyscannerGoogleフライトの機能を使う
  3. いつどこに行くか詳細に決まっている方 : 3サイト以上を駆使し、最も良い航空券を探す

 

もっと航空券を安くするための3つの方法

  1. 航空会社のキャンペーンを利用する
  2. ツアーを利用する
  3. Airbnbを使って、ホテル代を最大限抑える

 

 航空会社からチケットを買う場合、お得なキャンペーンをやっている場合がありますので確認しましょう。

航空会社から買う場合、運が良ければお得なキャンペーンをやっている事があります。

 

 

 

 

※そして、格安をお探しのあなたには申し訳ないのですが、格安だけで海外航空券を決めてしまうのは危険です。

 なぜなら格安を販売している代理店とのトラブルが多く口コミであり、お金が返ってこない / キャンセル出来ない /日本語に対応していない などの問題が発生する可能性があるためです。

 格安にはそれなりの理由があります。それについても詳しくお伝えさせていただきます!

時期や場所によって価格は左右されるため、参考程度にご覧ください

 

旅行での楽しみ方はひとそれぞれ違いますので、yochangの示したものが正解だととらわれずに、ご自身にあったやり方で楽しみながら事故の無いよう旅行の思い出を作ってくださいね。()

 

 

 

国際免許証 申請 編 www

 

f:id:bnr3015340713:20200202213718j:plain

 

どうも。お金がないyochang です。

 

 

 

【旅のど初心者が教える!

 

 

 

国際免許(国外運転免許)の取得方法と最短取得する方法

 

 

国際運転免許証(国外運転免許証)の取得はお住いの地域の

都道府県の警察署の運転免許課

運転免許センター

運転免許試験場

で受け付けています。

 

 基本的には平日のみの受付ですが、施設によっては土日も受付している場合があります。お住いの地域の警察署や運転免許センターに事前に問い合わせてください。

 

 

国際免許(国外運転免許)の取得に必要な資格とは

 

 

 国外運転免許の取得には下記の4つの条件があります。下記の4つの条件を満たさない場合は国外運転免許の取得はできないのでご注意ください。

 

 

1. 所持している免許が大型特殊、小型特殊、原付、仮免許のみでないこと

 所持している免許が大型特殊、小型特殊、原付き、仮免許のみの場合は国外運転免許を取得することができません。

 

2. 運転免許の有効期限内であること

 当然のことではありますが、日本国内で発行された運転免許が有効期限でないと、国外運転免許は取得することができません。

 

3. 免許停止処分を受ける、または免許停止中でないこと

 免許停止処分を受けることが決まっている方や免許停止処分中の方は、国外運転免許を取得することができません。

 

4. 渡航の予定が証明できること

 必要書類の1つとして渡航予定、または渡航済みであることを証明する書類が必要になります。渡航予定がないのに国外運転免許を取得することはできません。

 

f:id:bnr3015340713:20200202213924j:plain

 

 

国際免許証の取得について

 

 日本の運転免許証をお持ちの方は、各公安委員会が発行する国際免許証を取得することにより、海外で自動車等を運転することができます。

 日本で発行された国際免許証は、道路交通に関する条約(1949919ジュネーヴ条約)に加盟している下記の国々で有効です。ただし、国情によっては何らかの制約がある場合もありますので、その国の日本大使館や領事館が発信する現地情報を確認しておくことをおすすめいたします。

 

ヨーロッパ

アイスランド,アイルランド,アルバニア,英国,イタリア,オーストリア,オランダギリシャ,サンマリノ,スウェーデン,スペイン,スロバキア,セルビア,チェコ,デンマーク,ノルウェー,バチカン,ハンガリー,フィンランド,フランス,ブルガリア,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,モナコ,モンテネグロ,ルクセンブルク,ルーマニア,ロシア

 

アジア

アラブ首長国連邦,イスラエル,インド,韓国,カンボジア,キプロス,キルギス,グルジア,シリア,シンガポール,スリランカ,タイ,トルコ,バングラデシュ,フィリピン,マレーシア,ヨルダン,ラオス,レバノン

 

行政区域

香港,マカオ

 

アメリ

アメリカ合衆国,カナダ,キューバ,グアテマラ,ジャマイカ,ドミニカ共和国,トリニダード,トバゴ,ハイチ,バルバドス

 

南アメリカ

アルゼンチン,エクアドル,チリ,パラグアイ,ベネズエラ,ペルー

 

オセアニア

オーストラリア,ニュージーランドフィジー,パプアニューギニア

 

アフリカ

アルジェリア民主人民共和国,ウガンダ,エジプト,ガーナ,コートジボワール,コンゴ共和国,コンゴ民主共和国,シエラレオネ,ジンバブエ,セネガル,中央アフリカ,チュニジア,トーゴ,ナミビア,ナイジェリア連邦共和国,ニジェール,ブルキナファソ,ベナン,ボツワナ,マダガスカル、、マラウイ,マリ,南アフリカ,ロッコ,ワンダ,レソト

 

上記以外の国でも日本の国際免許証が有効な場合がありますので、渡航する国の大使館等でご確認ください。

 

f:id:bnr3015340713:20200202214012j:plain

 

 国際免許証で自動車等を運転できるのは、入国日から最大一年間です。(当該国際免許証の有効期間の方が短い場合はそちらが有効期限となります)

 国際免許証は、その基となった日本の免許証が失効したり取り消されたりしたときは、有効期間内であっても効力を失います。

 国際免許証はお住まいの地域を管轄する都道府県警察の運転免許センターで発行しています。申請手続きや必要書類などの詳細については、各免許センターにお問い合わせください。なお、国際免許証は法令上「国外運転免許証」と規定されているため、運転免許センターではそのように表記されているところもあります。

 すでに海外滞在中の方は、一時帰国時に申請したり、親族の方を通じて代理申請を行うこともできます。詳しくは運転免許センターにお問い合わせください。

 

 

f:id:bnr3015340713:20200202213819j:plain

国際免許(国外運転免許)の取得に必要な書類

 

 国外運転免許の申請は基本的に本人が行わなくてはいけません。本人が海外渡航済みで申請ができない場合のみ、代理人申請が可能になります。

 

こちらでは国外運転免許証の取得に必要な書類をご紹介します。

 

必要書類(本人が申請する場合)

 国際免許(国外運転免許)を申請する場合の必要書類は基本的に同じですが各都道府県によっては印鑑などが必要な場合もあります。東京都で本人が国際免許(国外運転免許)を申請する際の必要書類は以下の通りです。

 

◎日本の運転免許証(有効期限内のもの)

 

◎写真1(縦5cm×4cm、無帽、正面、上三分身、無背景、枠なし、申請前6か月以内に撮影したもの)

 

◎古い国外運転免許証をお持ちの方は、その国外運転免許証

 

◎海外渡航を証明するもの

 パスポート、飛行機のチケット(予約表)、旅行会社から出されている日程表等

 

必要書類(代理人が申請する場合)

 代理人が申請する場合も必要書類が各都道府県によって異なる場合があります。東京都で代理人が国際免許(国外運転免許)を申請する際の必要書類は下記の通りです。

 

◎運転免許証

 

◎写真1(縦5cm×4cm、無帽、正面、上三分身、無背景、枠なし、申請前6か月以内に撮影したもの)

 

◎パスポートのコピー(未使用のページを含め、全ページが必要)

 (出入国記録が押印されているパスポートで、未使用ページを含め全ページのコピーが必要。出入国の際、自動化ゲートを利用した場合は出入国記録が押印されないため、法務省から出入()国記録を取得する必要があります)

 

◎本人から代理人への委任状

 

代理人の身分証明書(運転免許証等)

 

 代理人申請ができるのは本人が渡航済みの場合のみ

代理人の申請は、本人が既に渡航済みの場合のみ可能です。

 例えば「渡航先で車を運転するにも関わらず、事前に国外運転免許を取得せずに渡航してしまった」といった場合に代理人申請が可能になります。

 本人申請より必要書類が増えるため、渡航先で車を運転する予定がある方は必ず本人申請を行ってから渡航しましょう。

 

代理人は誰に頼めばいい?

警視庁の公式サイトには「親族等」という記載がありますが、代理人申請ができるのは、渡航している本人との関係が明らかにできる親族、知人、友人、会社関係者などです。

 

国際免許(国外運転免許)の取得にかかる費用

 

 手数料費用は、各都道府県によって異なりますが、3,000円以内のところがほとんどです。

 

国際免許(国外運転免許)の有効期限は1年!

国際免許の有効期間は1年です。有効期間が切れた国際運転免許証は、お近くの運転免許センターや試験場に返還します。

 

また日本の免許のように更新といった概念がないため、有効期間が切れた国際免許は再度取得が必要になります。

 

国内航空券+ホテルの予約なら【エアトリプラス】

 

 

 

 

 

 

パスポート 申請 受領 日数 … new デザイン 編 www

 


どうも。お金がない
yochang です。

 

f:id:bnr3015340713:20200128094750j:plain

 

 

   【旅のど初心者が教える!

 

 

パスポート最強ランキング トップ5

1.日本(191

2.シンガポール (190)

3.ドイツ、韓国(189

4.フィンランド、イタリア(188

5.デンマークルクセンブルグ、スペイン(187

 

 

【旅のど初心者が教える!

 

 

 20203月に日本のパスポートのデザインが変更となり、外務省は新デザインに葛飾北斎の浮世絵を採用することを発表しました。
 2020年の東京オリンピック開催にむけ、様々な活動や取り組みで盛り上がっている日本。
 世界的に有名な浮世絵師・北斎の作品を施した日本らしい新パスポートは国内のみならず、諸外国からの注目も集めることでしょう。
 このページでは2020年から導入が決まった日本の新しいパスポートについて詳しく解説します。

 

 

パスポートデザインを変更する目的とは

 

 日本国のパスポートデザイン変更の理由として、パスポートの偽造対策が挙げられます。
 2018CNNより発表された「ビザなしで渡航できる国・地域の数を比較した世界のパスポートランキング」で1位に輝いた日本。
 今年2019年発表の同ランキングの最新版でも日本が依然トップであることが発表されています。この結果は日本国パスポートの世界的な信用の高さを表しており、現在、日本のパスポートは世界190カ国の国・地域へビザなしで一定期間の渡航・滞在が可能です。
 このような理由から日本のパスポートは窃盗などの被害も多く、偽造・なりすまし取得による犯罪も多数発生しています。
 2020年には東京オリンピック開催のため、外国からの来訪者が大幅に増加することが予想されており、今回のパスポートデザインの変更はパスポートの偽造や窃盗による犯罪を未然に防ぐ意図があります。これまでパスポートには個人情報が書き込まれたICチップを埋め込むなど、様々な偽造対策を施してきました。
 今回実地されるパスポートデザインの変更箇所は、査証欄の見開きページ24箇所となり、偽造に必要な箇所を多数作成することにより偽造防止策をさらに強化した仕様となります。

 

パスポートの新デザインは葛飾北斎の浮世絵

 

 今回、新たな日本のパスポートデザインに採用されたのは葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」。
 赤富士が描かれた「凱風快晴」や、荒波が印象的な「神奈川沖浪裏」は国外でも知名度が高く、特に「神奈川沖浪裏」は海外では通称“The Great Wave”と呼ばれており、ロシアの首都モスクワの団地の壁画として描かれるなど人気を博しております。

 

 

 今回のパスポートデザイン変更にあたり、「冨嶽三十六景」より10年旅券は24作品、5年旅券はそのうち16作品を選出。
 見開きごとに1作品がプリントされており、全ページ異なるデザインとなります。
 「日本的なデザイン」をコンセプトにパスポートの新デザインとして選考された北斎の浮世絵。国内外を問わず高い評価を得ており、かの有名なゴッホにも強い影響を与えたと言われています。
 現在でも世界中に多くのファンがいる北斎の作品がパスポートに採用されることにより、クールジャパンのアピールにもなることでしょう。

 

f:id:bnr3015340713:20200203203935j:plain

政府は2月にも新しいデザインの旅券(パスポート)を発行する。2019年度のパスポート発行数が想定を上回り、当初は3月に予定していたデザイン変更を前倒しする。新たに査証(ビザ)欄に葛飾北斎の「冨嶽三十六景」を図柄として取り入れ、各ページ異なるデザインにする。

 

 

f:id:bnr3015340713:20200128095118j:plain

面白いですよね〜普通(日本人の考え) 空いている近くのスペースにスタンプを押すと思うのですが彼等(彼女たち) は毎日のコトですから関係ないのですかね?()

 


AIR SIM プリペイドSIMカード 10米ドル分初期残高付き オンライン決済 専用アプリ Normal / Micro / Nano 各SIM対応 データ通信専用 世界90ヶ国以上対応 DHA-SIM-021

 

パスポートの申請から受領まで(初めてパスポートを申請するとき等の例)

 

 () 以下は,初めてパスポートを申請するとき等の例です。パスポートについての詳細なお問い合わせは,国内での申請の場合は各都道府県のパスポート申請窓口,国外での申請の場合は各在外公館(大使館又は総領事館) までお願いします。

 

 

1      書類を揃える

 

パスポートを申請するためには次の書類が必要です。

 

1)一般旅券発給申請書 1

「ダウンロード申請書」又は手書き書式の申請書が使用できます。

() 手書き書式の申請書はパスポート申請窓口で入手できます。

・申請書は5年有効なパスポート申請用と10年有効なパスポート申請用の2種類に分けられています。

() 20歳未満の方は,5年有効なパスポートしか申請できません。

 

2)戸籍謄本(または戸籍抄本) 1

 

・申請日前6か月以内に作成されたもの。

 

3)住民票の写し 1

 

(必要となる方)

 

() 住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望されない方

() 住民登録をしていない単身赴任先や就学先等の都道府県で申請される方(この場合,都道府県によっては対応が異なりますので,詳細は申請先のパスポートセンターにて確認ください。)

 

  (4)  写真 1

 

 縦45ミリメートル×35ミリメートルの縁なしで,無背景(無地で淡い色)の写真。

申請日前6カ月以内に撮影されたもの。

 無帽で正面を向いたもので,頭頂からあごまでが34±2mmであるなど申請書に記載されている規格を満たしていることが必要です。

 写真の裏面には申請者の氏名を(表面に文字が浮かび出ないよう筆圧に注意して)記入してください。

() ご記入の際は表面にインクがにじまないように,また凸凹が出ないようにご注意ください。

 

5)申請者本人に間違いないことを確認できる書類

 

(有効な書類の原本に限ります)

 個人番号(マイナンバー) 制度の開始に伴い平成27105日以降に住民登録をしている市町村から送付された「通知カード」については,本人確認書類として使用できませんのでご注意ください。

() 1点で良い書類(一部のみ掲載)

マイナンバーカード(個人番号カード。通知カードは不可。),運転免許証,船員手帳など

() 2点必要な書類(() の書類がない場合)

 

ABの各1点,又はAから2点を提示してください。

書類一覧

 

A …

 健康保険証,国民健康保険証,共済組合員証,船員保険証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金証書(手帳),厚生年金証書,船員保険年金証書,恩給証書,共済年金証書,印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)

 

B …

次の内写真が貼ってあるもの

 学生証,会社の身分証明書,公の機関が発行した資格証明書等

 

2 申請する

 

 上に掲げられている書類を全部そろえて,住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口で申請してください。

申請から受領までに,通常1週間程度(土・日・休日を除く) かかります。

 

未成年者(20歳未満の未婚者) が申請する場合

 申請書裏面の「法定代理人署名」欄に親権者(父母又はそのいずれか一方) 又は後見人が必ず署名してください。

 親権者又は後見人が遠隔地に在住し,申請書に署名ができない場合には,親権者本人又は後見人の署名のある同意書を提出してください。

 その他親権者又は後見人の署名を得ることができない事情がある場合には,都道府県旅券事務所にご相談ください。

 

申請書の代理提出について

 申請者が配偶者,二親等以内の親族,その他の代理人に依頼して申請書を提出する場合においても,申請書に申請者本人が記入しなければならない事項がありますので,本人記入の上,パスポート申請に必要な書類とともに各都道府県のパスポート申請窓口に提出して申請を行ってください。

 代理人についても,本人確認書類が必要となりますので,持参してください。

代理人による提出が認められない場合もあります。詳しくは各都道府県のパスポート申請窓口にご相談ください。また,代理人による申請書提出を行った際,パスポート申請窓口において,申請者本人による確認を求められる場合には,申請者本人が窓口に出向くようにしてください。

 

3 受領する

 パスポートを受け取る時には次のものを持って,本人が必ず交付(申請) 窓口においでください。

1)申請の時に渡された受理票(受領証)

2)手数料(必要額の収入証紙及び収入印紙を受領証に貼付してください。)

 

 

 

手数料一覧

旅券の種類

都道府県収入証紙(1)

収入印紙

10年間有効な旅券(20歳以上)

2,000

14,000

16,000

5年間有効な旅券(12歳以上)

2,000

9,000

11,000

5年間有効な旅券(12歳未満)

2,000

4,000

6,000(2)

 ・年齢は,「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により決まります。この法律によれば,年齢は誕生日の前日に1歳加算され,12回目の誕生日の前日に12歳となります。このため,手数料の減額措置は,12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方に対し適用されます。

 ・国・地域によっては,査証申請時または入国時に必要な旅券の残存有効期間を設けている場合があります。旅券の有効期間は十分ご確認ください。

 (1) 都道府県によっては,現金払いとしているところもありますので,申請を予定しているパスポート申請窓口にお問い合わせください。

 (2) 12歳未満の方の発給手数料は減額されます。

 

 

 

 


AIR SIM プリペイドSIMカード 10米ドル分初期残高付き オンライン決済 専用アプリ Normal / Micro / Nano 各SIM対応 データ通信専用 世界90ヶ国以上対応 DHA-SIM-021

 

 

 

 

 

 

 

 

機内持ち込み荷物 サイズ 国際線 編 www

 

www.bnr301534.com

 

 

 

 

どうも。お金がないyochang です。

 

f:id:bnr3015340713:20200131125702j:plain

 



 

【旅のど初心者が教える!

 

 

飛行機内に持ち込みできない荷物、預けることができない荷物

 

 

 飛行機の安全な運行のため、機内に持ち込める荷物には制限があります。その中には地上でも危険物となるような、刃物や凶器はもちろんのこと、空を飛ぶという特殊な環境のために制限されているものもあります。

 これらは基本的に航空法国際民間航空機関ICAO)の取り決めにより、世界共通の基本ルールが定められていて、それに則って決められています。ただし、航空会社や国際線であればその行き先などによって異なることがあるので、気になる荷物があれば、事前に利用する航空会社に問い合わせをすると良いでしょう。

 ここでは飛行機内に持ち込みできない荷物について4つの項目に分けて説明します。

 

1.     機内持ち込みできない荷物

 

 機内に持ち込む荷物には、大きく分けて利用者が機内に直接持ち込む「機内持込み手荷物」と、搭乗前に航空会社のカウンターで預ける「お預け手荷物」の2種類があります。また、荷物にはこの両方ができないもの、どちらかならできるものがあります。

 

 原則として以下のものは「機内持込み」できません。

 ・ハイジャック・テロなどで凶器として使用されるおそれのある刃物類

 ・凶器になりうる物(スタンガン、ハサミ、バットなど)

 

 事前に「お預け手荷物」にする必要があります。また、これらの危険物と見なされるものには、普段は危険物とは見なされない刃物類・趣味に使うものなど、危険物と気づきにくいものも含まれています。

 ・折りたたみ式の果物ナイフやカッター、ハサミなど、

 ・ゴルフクラブや野球用のバット

 ・スキー、スケート靴などのスポーツ用具

 ・釣竿、釣り針

 ・大工道具

 ・ダーツの矢

 

 さらに形状や大きさによっては機内持ち込みができたり、できなかったりもするので、わからないものは事前に利用する航空会社に問い合わせましょう。

 

 

2.     機内持ち込みに注意が必要な荷物

 

 機内への持ち込みが制限されているものには、物品名が同じでも、内容によってできるものとできないものもあるので注意が必要です。

 

 ・ライター

 喫煙用のライターやマッチは、個人で使用するときのみ、持参して「機内持込み」が可能です。ただし、小型かつ携帯型のものいずれか1個で、液化ガスライター(いわゆる100円ライター等の使い捨てのもの)、吸収材に燃料を吸収させたオイルライターに限られていて、吸収剤がないオイルライターは持ち込むことはできません。また発火の危険性があるので、すべての形状で「お預け手荷物」にすらできません。「予備をスーツケースに入れて......」ということもできないので気をつけましょう。

 

 ・アルコール

 アルコールを含むものに関しては、基本的に「機内持込み」「お預け」ともに禁止されています。ただし、一般的にアルコールと聞いてイメージする酒類に限ってはアルコール度や量によって持ち込むことが可能です。まず小売販売されている容器に収納されていることが前提で、アルコール度が24%以下のもの、またはアルコール度が24%を超え70%以下のものは一人あたり5までという制限つきで、「機内持込み」「お預け」ともに可能です。

 ですが、国際線での「機内持込み手荷物」では、すべての液体は100ml以下の容器に入れ、それらの容器を1以下のジッパー付き透明プラスチック袋に入れることになっているので、その範囲内に限ります。

 また酒類であっても、アルコール度が70%を超えると、「機内持込み」「お預け」の両方できなくなります。

f:id:bnr3015340713:20200131125754j:plain


 

 

3.     わかりにくいけど要注意!実は持ち込めない荷物

 

 一見すると何の危険も感じられず、持ち込みが可能そうに見えて、できないものもあります。

 

 ・ソムリエナイフ

ソムリエナイフは普段、ワインオープナーとして利用していると、機内でワインが飲みたいと「機内持込み」してしまう方もいます。しかし、ナイフがついている以上、持ち込みは禁止です。「お預け手荷物」に入れるようにしましょう。

 

 ・三脚

 撮影に使う一脚や三脚ですが、折りたたんだ状態で60cm以上になると、凶器として使用できるとみなされ、「機内持込み」にできなくなります。「お預け手荷物」に入れるようにしましょう。

 

 

4.     預けることができない荷物

 

 ライターを含め、「機内持込み」はできても、「お預け手荷物」にできないものもあります。

 

 ・貴重品(スマートフォンや通帳)

スマートフォンや通帳などの貴重品は「お預け手荷物」には入れられません。これらを預けてしまった場合、紛失しても航空会社側では責任を負えないので、「機内持込み」としての自己管理が必要です。

 平成2971日からリチウムイオン電池を内蔵した電子機器を「預け手荷物」として運ぶ場合は、電源OFF(スリープモードは不可)し、固いスーツケースに入れ偶発的な作動や損傷を防止するための措置が義務付けられました。

リチウム電池を内蔵した電子機器を航空機にて輸送する場合は、機内持ち込みにしていただくか、上記措置をとったうえ預け手荷物にしてください。

なお、リチウムイオン電池を使用した予備電池(モバイルバッテリー等)は、預けることができませんので機内に持ち込んでください。

 

 ・高価なもの(宝石や現金など)

宝石類、有価証券、美術骨董品などの高価品も貴重品同様、「お預け手荷物」には入れられません。これらを預けてしまった場合、紛失や破損をしても航空会社側では責任を負えないので、「機内持込み」として自己管理が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線 格安チケット 購入 編 www

 

bnr3015340713.hatenablog.com

 

 

どうも。お金がないyochang です。

 

 

f:id:bnr3015340713:20200131133816j:plain

 

【旅のど初心者が教える!

 

格安チケット購入

f:id:bnr3015340713:20200131133846j:plain


 

 1. ネット予約サービス「スマートEX」「エクスプレス予約 <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「スマートEX」・「エクスプレス予約」では、「スマートEXサービス」「EX予約サービス」「EX早特」など、各種割引サービスが提供されています。スマートEXは年会費無料、エクスプレス予約は年会費1,100円が必要です。(※20201月現在)

 サイトへの会員登録後、各種割引プランを予約することでお得に新幹線が利用できます。

乗車当日は、あらかじめサイトに登録しておいた「Suicaなどの交通系ICカード(スマートEXのみ)」、「モバイルSuica」、「EX予約専用ICカード(エクスプレス予約のみ)」、または指定席券売機等できっぷを受け取って改札を抜けます。

 ただし、新幹線の乗車券を利用して区間内の駅へ在来線で移動できる「特定都区市内駅制度」(例.「区」東京都区内、「阪」大阪市内)の適用がないため、このプランを利用して在来線へ乗り継ぐことはできません。新幹線の到着駅からJR在来線を利用する際は、別途料金が発生します。

 予約キャンセルしたい場合は、通常の乗車券と同じように手数料を支払って払い戻すことも可能です。

予約完了日の翌日から3ヶ月間であれば、スマートフォンやパソコンからログインして領収書画面を表示することができます。便利な機能なので覚えておくとよいでしょう。

 ちなみに、スマートEXエクスプレス予約は重複して会員登録することはできません。

それではそれぞれの割引後の料金例を見てみましょう。

 

 2. スマートEXサービス(スマートEX <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 全区間で、乗車料金が一律200円引きになります。

万が一、新幹線に乗り遅れた場合でも、予約した列車と同日に出発する同一区間の後発列車(自由席)であれば乗車可能。

 予約開始日は通常の乗車券と同様に乗車日の1ヶ月前から。

 

 3. EX早特21 <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 「EX早特21」は、東海道・山陽新幹線のインターネット予約サービス「スマートEX」で購入できる割引きっぷです。

 乗車駅を朝6時台、昼1115時台に出発する「のぞみ」に設定されています。設定区間は、東京・品川、新横浜の各駅と、東海道・山陽新幹線の主要駅の間です。このほか、名古屋~小倉・博多も設定されています。

 出発日の1カ月前から21日前までに購入しなければなりません。割引率は区間により異なりますが、2030%程度です。座席数は限定です。

 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」に乗車できるチケットとしては、もっともお得なチケットです。購入するには「スマートEX」の会員登録が必要です。登録費用や年会費は無料です。

 

 4. EX早特 <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 「EX早特」も「スマートEX」で購入できる、東海道・山陽新幹線の座席数限定の割引きっぷです。

東海道・山陽新幹線の東京・新横浜と山陽エリアの間や、京都・新大阪・新神戸~小倉・博多間などに設定されています。東京エリアと岡山、広島、山口、福岡エリアを移動する際には、お得で使いやすいきっぷです。

 出発日の3日前までに購入すればよく、利用時間帯の制限などがない点が、「EX早特21」との違いです。

割引率は区間により異なりますが、東京エリア~山陽エリア間で20%程度です。平日より土休日のほうが価格が安くなっています。東京~名古屋・新大阪間では設定がありません。

 

 

 5. ぷらっとこだま <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 東海道新幹線の「こだま」号でもよければ、「ぷらっとこだまエコノミープラン」が有名です。「JR東海ツアーズ」が販売する新幹線の格安プラン。東海道新幹線こだま号の指定席乗車券と1ドリンク(ソフトドリンクや350mlのビール)引換券がセットになっています。

 乗車区間や通常期・繁忙期によって割引額は異なる(子供料金は繁忙期・通常期ともに同じ)ものの、普通車の片道料金はどちらの期間も約27%お得になります。普通車のほか、グリーン車の指定もできます。

インターネットや電話、JR東海ツアーズの各支店、JTB各店などにて前日までに購入する必要があります。余裕をもってチケットを手に入れましょう。現金でもクレジットカードでも購入できます。

 万が一、キャンセルする場合でも、乗車日の11日前であれば手数料はかかりません。しかし、乗車日の810日前は運賃の20%、27日前は30%、前日は40%、当日は50%というように10日以内のキャンセルには手数料が発生します。なお発車後のキャンセルは不可です。

 

なお、お得なこのプランにはいくつかのデメリットがあります。

 まずはもちろん、こだま号にしか乗れないこと。のぞみ号の所要時間は東京~名古屋間が約1時間40分、東京~新大阪間が約2時間30分であるのに対して、こだま号の所要時間は東京~名古屋間が約3時間、東京~新大阪間が約4時間と大きな開きがあります。

 また、東京・品川~新横浜、静岡~浜松、京都~新大阪など近距離区間での利用はできません。

さらにこのプランは、事前に予約した駅以外での乗降も不可です。つまり、東京~新大阪の割引率は約27%でチケットを予約した場合は、品川駅からの乗車や京都駅での途中下車などできません。指定された時刻のこだま号以外に乗車することもできません。

 以上を踏まえた上であれば、金額としてはとってもお得です!

 

 

 6. JRおでかけネットおとなび会員限定 おとなびWEB早特 <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 おとなびとは、50歳からの大人の旅、大人の美しい生き方を応援する旅クラブです。

 おトクな会員限定きっぷをお求めいただけます。ぜひ「おとなび」を利用して、「おとな」だからこそ味わえる素敵な西日本エリアの旅におでかけください。

 おとなび会員様ご本人のご利用に限ります。(おとなび会員3名様まで同時購入OK!)

例えば、山陽新幹線「のぞみ」や特急列車が3割引、山陽新幹線「こだま」が6割引などでご購入いただけます。

 

既にJ-WEST会員で満50 歳以上の方はこちらからログインの上、おとなびのサービスをご利用ください。

J-WEST会員のログインID/パスワードをお忘れの場合は、J-WEST ID/パスワードをお忘れの場合をご確認ください。

 

yochangはこちらを利用しています。()

 

 

 7.スーパー早特きっぷ <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 山陽新幹線では、新大阪・新神戸~小倉・博多間などに設定されている「スーパー早特きっぷ」の割引率が高く、使いやすい格安チケットといえます。

 JR西日本のインターネット予約「e5489」の商品で、「J-WESTネット会員」に登録(無料)をすれば購入できます。新大阪・新神戸~小倉・博多間・熊本・鹿児島中央・長崎・大分間に設定されていて、最大で約35%安くなります。「のぞみ」号「みずほ」号などが利用できます。

 乗車日の1ヶ月前〜2週間前まで発売します。JR九州のインターネット列車予約サービスでも購入可能です。席数は限定です。

 

 8.こだま早特往復きっぷ <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

山陽新幹線の新大阪・新神戸~小倉・博多間でさらに安いのは、「こだま早特往復きっぷ」。価格は片道8,500円で割引率は最大45%です。「こだま」にしか乗れず、14日前までの発売で、往復でしか販売しない、席数限定、という制約の多いチケットですが、この割引率は魅力です。

 これもインターネット予約専用で、JR西日本の「e5489」で購入できます。

 

 9.バリ得 <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

「こだま」号利用で、片道利用や直前予約なら、「バリ得」もおすすめです。

 山陽新幹線の新大阪・新神戸西明石・姫路~博多・小倉間などに設定があり、新大阪~小倉・博多の価格は7,600円。割引率は最大約51%です。最近は、熊本や鹿児島中央、佐賀への設定も登場し、新大阪~熊本の価格は10,600円です。

 基本的には「こだま」号利用ですが、一部の「ひかり」号も利用できます。

日本旅行という旅行会社の商品です。出発日の1カ月前から購入でき、インターネットなら3日前まで店舗(関西エリアの日本旅行支店)なら前日まで購入できます。

 

 10.新幹線バリューパック!トク得

「バリ得」同様、「こだま」号利用の限定商品です。こちらはJTBの旅行商品です。

山陽新幹線の新大阪・新神戸西明石・姫路~博多・小倉間などに設定があり、新大阪~博多間で6,900円。割引率は最大約55%です。熊本や鹿児島中央への設定も登場し、新大阪~熊本の価格は8,900円です。

 基本的には「こだま」号利用ですが、一部の「ひかり」号も利用できます。

出発日の1カ月前から購入でき、インターネットなら5日前まで、店舗(関西エリアのJTB支店)なら前日まで購入できます。

「バリ得」と「新幹線バリューパック」は、ほぼ同じ商品ですが、価格は「新幹線バリューパック」のほうが安いです。ただ、価格は季節ごとに変動しますので、ご利用時にはお確かめください。

  

 11.九州ネット早特、九州ネットきっぷ <利用条件や設定除外日など各種制約のある場合がございます。>

 九州新幹線で使いやすいのは、「九州ネット早特7」。博多~熊本間の割引率がなんと約50%。「つばめ号」にしか乗れない「つばめ限定! 九州ネット早特7」なら、約54%の割引率です。博多~鹿児島中央間にも設定があります。

 JR九州インターネット列車予約というサイトで購入でき、7日前が購入期限です。

このほか、購入期限が3日前までの「九州ネット早特3」や、当日でも購入可能な「九州ネットきっぷ」といった割引きっぷもあります。

 「早特」は博多~熊本・鹿児島中央間に設定が限られますが、「九州ネットきっぷ」は九州新幹線の幅広い区間に設定があり、使いやすいです。

 

   12.九州新幹線2枚きっぷ

 JR九州の主要区間に設定されている2枚セットの割引きっぷ。九州新幹線では、博多、熊本、鹿児島中央を起点に設定されています。

 JR駅窓口で買えるのが利点ですが、「九州新幹線ネットきっぷ」などより価格が高いので、ネットが使える人は「2枚きっぷ」よりは「ネットきっぷ」がお得でしょう。

 

 

 13. 株主優待

 JR東海の株主優待券をもっていれば、管轄区間内の乗車券・特急券10%引きで利用できます。東海道新幹線JR東海の管轄区間であるため、常にお得に利用できます。

 ちなみに山陽新幹線を管轄するJR西日本の株主優待券による割引率は50%であるため、これをもっていれば新幹線や在来線を半額で利用できます。

 

 14. 金券ショップ

鉄道会社の回数券が金券ショップに出回っていることがあります。お店にもよりますが、新幹線の回数券などは、おおむね57%ほど安く売られているようです。

 

 15.新幹線回数券

 同じ区間を何度も利用するか、一度に大勢で利用するなら、新幹線回数券は定番の割引きっぷです。各新幹線の主要区間に設定されていて、駅の窓口で購入できます。

 定価との比較で、東京~新大阪の「のぞみ」が約5%引、東京~仙台の「はやぶさ」が約4%引くらいです。割引率は低いですが、幅広い区間に設定されているのが魅力です。

 金券ショップで新幹線の「格安チケット」としてよく販売されているのは、新幹線回数券のばら売りです。金券ショップ店頭での割引率は定価との比較で2-3%程度で、それほど安くはありません。

 

 16.新幹線Wきっぷ

 JR東日本の地方駅間で設定されている2枚セットの割引きっぷ。東北、秋田、上越、北陸の各新幹線が対象です。仙台、盛岡、新青森、秋田、新潟といった、地方の県庁所在地を中心に設定されています。

 高速バスと競合する区間の割引率がとくに高く、長岡~新潟間で約30%割引。利用当日に駅の窓口で購入できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

バイク 維持費 内訳 おすすめ 編 www

f:id:bnr3015340713:20200111203536j:plain

 

 

どうも。お金がないyochang です。

 

 

 

【バイク知識のど初心者が教える!

 

 

 

 まず、バイクの維持費の種類を確認しておきましょう。主な費用は次となります。これらの中には排気量などによって費用がかからないものもありますが、一通り確認しておきましょう。

 

 1. 自動車税軽自動車税

 2. 自動車重量税

 3. 自賠責保険(強制保険)

 4. 自動車保険(バイク保険)任意保険

 5. 車検費用

 6.メンテナンス代

 7. ガソリン代

 8. 駐輪場代

 

 

 

1.自動車税軽自動車税

 

 まず、バイクの税金は軽自動車税という区分けになります。市役所や区役所など、市区町村から41日時点の車両の所有者に対して納税通知が送られてきます。自動車税都道府県税なのに対し、軽自動車税はその車両の所有者の住所のある市区町村が管理する市区町村税となります。

 

 それぞれナンバープレートと同様に5つに区分けされています。2016年度の税額の変更により、税率としては次の表のような4種類となります。

 

原動機付自転車二輪車

2016年度から税率(年額)が変更となりました。

種別                            税率(年額)

原動機付自転車

排気量50cc以下または定格出力600w以下             2,000

排気量50cc90cc以下または定格出力600w800w以下     2,000

排気量90cc125cc以下または定格出力800w1000w以下       2,400

軽二輪               排気量125cc250cc以下                3,600

二輪小型自動車   排気量250ccを超えるもの             6,000

 

 市区町村によって若干異なりますが、毎年4月に納税通知が所有者の元に届き、5月中に納税する必要があります。納税はゆうちょ銀行やコンビニで行うことができます。

 

 バイクは4輪の軽自動車と同じ軽自動車税なので、その年の41日の所有者に1年分課税されます。これは42日以降に登録した車両に対しては翌年の41日までの分は課税対象外となることを表します。自動車税は登録の翌月から月割の税額が決まっており、翌3月までの残り月によって納税義務がありますが、軽自動車税はこれと異なります。

 反対に廃車/抹消登録をする場合も月割での税金の還付はありません。廃車/抹消登録をする場合は3月末までに手続きを済ませると税金を余計に収めなくても済みます。

 

 ※ちなみに自動車税は、総排気量1,000cc以下の乗用車の場合でも29,500/年が課されます。軽四輪乗用車は10,800/年と比較的低く設定されています。250ccを超えるバイクの場合、1,300ccでも6,000/年なので優遇されていると考えることができます。

 ※また、普通四輪車、軽四輪車の場合、新車登録から13年を超えた車両は経年車重課(重課税率)となりますが、バイクには自動車税の経年車重課はありません。

 

 

 

2.自動車重量税

 

バイクの自動車重量税は排気量で決まる

 

  自動車重量税(以下重量税)はクルマの重さ、新車登録からの経過年数に対して課税される税金です。125cc以下の原付には課税されません。また、126cc以上250cc以下の軽二輪車には新車購入時にのみ、4,900円の重量税が課税されます。250ccを超えるバイクには新車登録から12年経過車までは1,900/年の課税が、13年以上経過したバイクには2,300/年、そして、18年以上経過したバイクには2,500/年と金額が変化します。

 

 重量税は車検のときにその有効期間分を納税します。重量税という税の名称ですが普通自動車とは違い重量による税額の違いはなく、排気量による区分のみです。

 

 

 

3.自賠責保険(強制保険)

 

 自動車損害賠償責任保険を縮めて自賠責保険といいます。これは原付から大型バイクまですべての車両に対し、その所有者の加入義務が、法律によって定められている保険です。加入が義務であることから強制保険とも呼ばれます。国によって保険料が定められているので、どこの保険会社でも料金は変わりません。金額は次の表を参照してください。長期で加入すると割安になります。

 もし、有効期限が残っている間にバイクを廃車にしたり、譲渡したりする場合は保険料の還付を受けることもできます。

 250cc以下のバイクと125cc以下の原付の自賠責保険はインターネット、郵便局、コンビニ、バイクショップ、保険を扱う修理工場、保険会社の窓口で加入することができます。

 

原付(125cc以下)の自賠責保険料一覧

契約期間 自賠責保険

12カ月           7,500

24カ月          9,950

36カ月   12,340

48カ月   14,690

60カ月   16,990

バイク(125cc超~250cc以下)の自賠責保険料一覧

契約期間 自賠責保険

12カ月           8,650

24カ月    12,220

36カ月    15,720

48カ月    19,140

60カ月    22,510

バイク(250cc超)の自賠責保険料一覧

契約期間 自賠責保険

12カ月           8,290

13カ月           8,560

24カ月    11,520

25ヶ月    11,780

36ヶ月   14,690

37ヶ月    14,950

 

自賠責保険に加入していない場合

 250cc以下のバイクと125cc以下の原付の場合、自賠責保険の期限切れには特に注意しましょう。ナンバープレートに貼られている保険の標章(ステッカー)を確認しておいてください。原付でもバイクでも、ついうっかり自賠責保険の期限が切れたまま運行した場合、1年以下の懲役または50万円以下の罰金と免許停止の処罰/処分の対象となります。

 もし仮に未加入の状態で事故を起こしてしまったら、莫大な損害賠償金を自己負担しなければならない可能性があります。自賠責保険の加入を車検時に確認される251cc以上のバイクと違い、250cc以下のバイクや原付では自賠責保険の有効期限を自分で管理しなくてはなりませんので注意が必要です。

 

f:id:bnr3015340713:20200202220428j:plain

f:id:bnr3015340713:20200202220454j:plain

 

 

4.自動車保険(バイク保険)任意保険

 

 強制保険に対し任意で加入する保険となります。自分のケガ、搭乗者のケガ、破損してしまった物に対する補償などをカバーしてくれるのは、任意で加入する保険となります。

 強制加入ではないというだけで、実際には必要不可欠な保険といえます。バイクの維持費として余裕を持って組み入れておきましょう。任意保険の料金は補償内容などによって大きく変わりますので、保険会社のウェブサイトなどで見積りをしてみるのもよいでしょう。

 普通自動車に乗っていて任意保険に加入している場合、ファミリーバイク特約を付けることで125cc以下のバイクの任意保険を台数に限らずカバーすることができるので、加入している自動車保険会社に問い合わせてみましょう。

 

 

 

5.車検費用

 

 原付および、250cc以下のバイクには車検制度がありませんので、車検費用はかかりません。251cc以上のバイクは、新車登録時は有効期間3年の検査を受け登録します。それ以降は2年に1度の車検を受け、基準を満たさない場合は一般公道を走行できません。車検費用は法定費用と呼ばれる自賠責保険料、重量税、検査料などの印紙代が必要となります。その法定費用は20,000円ほどです。

 整備工場などに車検を依頼した場合は法定費用に加え、代行手数料、法定整備基本料、整備費用、部品代などがかかります。その額は整備内容や業者によっても価格の差があります。事前に見積りをとってよく相談し、依頼する業者を選びましょう。法定費用を含め、少なくともおよそ5万~9万円位の費用が必要だと思います。

 

ユーザー車検を検討する

 バイク乗りにとって、車検はもっとも大きな出費といえます。車検は業者に依頼するのが当たり前、と思われがちですが、実際には自分でも行えます。

 それがユーザー車検と呼ばれる方法で、自身で陸運局にバイクを持ち込んで車検を通す方法となります。業者での整備費用などがかからないため、車検費用を大幅に節約することも可能でしょう。

 ただ、整備の知識が必要となるほか、平日にしか受けられないというデメリットもあります。

 

 

f:id:bnr3015340713:20200202220604j:plain

f:id:bnr3015340713:20200202220642j:plain

f:id:bnr3015340713:20200202220705j:plain


 

6.メンテナンス代

 

 バイクにはさまざまな消耗品が使われています。代表的なものを挙げると、タイヤやオイル、ブレーキパッドなどが挙げられます。

 これらのパーツは消耗具合に応じて交換しなくてはなりません。定期的に交換している、という方もいますが、定期的にというよりは一定の消耗をした段階で交換する必要があります。

 また、安全にバイクを運転するには定期的なメンテナンスも必要になります。ガソリンスタンドやバイクの専門店などで検査、メンテナンスが受けられますが、お店によって料金は違ってきます。

 

 

 ◎排気量によっての税金などの違いやそれに伴う維持費の概要を大まかにシミュレーションすると以下のような概算となります。

年間10,000km走行でガソリン代が140/1リットルと仮定すると

125ccまでのバイク

年間の維持費=およそ13万円

250cc以下のバイク

年間の維持費=およそ15万円6千円

400ccのバイク

年間の維持費=およそ188千円

750ccのバイク

年間の維持費=およそ206千円

1,000ccのバイク

年間の維持費=およそ244千円

 

 125cc250cc以下のバイクは高速道路も利用可能で、車検がないことを考えると経済的ということができるでしょう。また、多少維持費がかかっても大きなバイクには他とは違う魅力があるのもまた事実です。高速道路の利用や日常の使用用途などを考えながら、自分に合った楽しいバイクライフを想像してみましょう。

 

 

 

海外 国内 旅行保険 編 www

 

 

どうも。お金がないyochang です。

 

f:id:bnr3015340713:20200201160224j:plain

 

 

bnr3015340713.hatenablog.com

 

 

 

【旅のど初心者が教える!

 

 

 最近は、国内外を問わず、休暇を利用して気軽に旅行に行く人が増えましたが、旅行保険に加入するべきかどうか迷う人も多いのではないでしょうか?

 自分は大丈夫!と思っていても、旅先で病気になったり、トラブルに巻き込まれたりする可能性は誰にでもあります。特に海外に行く場合には、旅先でのアクシデントに備えて旅行保険へ加入しておきましょう。

 

 国内旅行でも海外旅行でもトラブルに備えておくことは大切ですが、特に保険の加入を検討したいのが海外旅行に行くときです。

 というのも、海外は日本よりも衛生環境や治安が悪いところが多く、海外でトラブルに巻き込まれる確率は日本に比べて高いからです。

 

 

 旅行保険が補償する内容は?

 では、具体的に旅行保険ではどんな補償をしてくれるのでしょうか?旅行保険で補償される内容は多岐にわたります。

 

海外旅行保険から見ていきましょう。海外旅行保険の主な補償対象は、

 

・死亡した場合

旅行中に病気により亡くなった場合などに保険金が支払われます。

・病気やケガをした場合

旅先でかかった病気・ケガの治療費が支払われます。

・携行品(持ち物)に損害があった場合

身の回りの持ち物が盗まれたり、壊れたりした場合などに、保険金が支払われます。

・賠償責任を負った場合

誤って他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりしたことなどによって法律上の賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。

・手荷物の到着が遅延した場合

航空会社に預けた手荷物の到着が遅れたため、着替えなどを購入した場合に保険金が支払われます。

・家族が助けに来た場合

旅行中に病気やケガで入院し、現地に家族がかけつけた場合などに、交通費などかかった費用が支払われます。

 

続いて国内旅行保険を見てみましょう。国内旅行保険の主な補償対象は、

 

・死亡した場合

旅行中の病気や事故により死亡した場合に保険金が支払われます。

・病気やケガをした場合

旅先でかかった病気・ケガの治療費が支払われます。

・賠償責任を負った場合

誤って他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊したりしたことなどによって法律上の賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。

 保険に加入する際には、どのようなトラブルに備えたいかをよく考え、無駄のない旅行保険への加入を検討しましょう。

 

 

 

2種類の海外旅行保険

 

 

1 保険会社の海外旅行保険

 

 海外旅行保険に加入するのなら、保険会社から販売されている単体の商品を選ぶ方法もあります。

 保険会社の海外旅行保険の長所としては、充実した補償が挙げられます。クレジットカード付帯の海外旅行保険と比べて、病気やケガをしたときの補償は手厚く設定されています。治療費補償や救援者費用補償では、あらかじめ決められている保険金額を上限として病気やケガで入院・手術をしたときにかかった実際の費用が補償されますが、基本的に保険会社の海外旅行保険の保険金額の上限は「無制限」になっています。賠償責任補償についても、上限は1億円以上のタイプが多く、しっかり充実しています。

 また、保険会社の海外旅行保険には付帯サービスがあります。24時間・年中無休の日本語での対応窓口があり、いざというときに次のようなサポートを受けることができます。

 

保険会社の海外旅行保険の代表的な付帯サービス

〇電話による医療通訳サービス

医療機関の紹介・手配

〇医療情報の提供

〇弁護士の紹介・手配

〇パスポートやクレジットカードの再発行援助

〇飛行機や宿泊施設の紹介・手配

 

 さらに、保険会社の海外旅行保険で嬉しいのは、旅行先で病気やケガで治療を受けて高額な治療費がかかったとしても、一旦自分で立て替える必要のないことが多い点です。病気やケガによっては、旅行先での治療費は高額になることも少なくないので、キャッシュレスで治療を受けられることは大きなメリットだと言えます。

 ただし、保険会社の海外旅行保険で注意したいのは、必要のない大きな補償に加入してしまうことです。たとえば、何枚かクレジットカードを持っていて、実はクレジットカード付帯の海外旅行保険である程度の補償を持っている、ということも十分にあり得ます。そのような場合には、今あるクレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容を踏まえたうえで、「それだけでは足りない分」を補うようにして保険会社の海外旅行保険を検討すべきでしょう。

 また、先ほどクレジットカード付帯の海外旅行保険の補償期間は90日間だとお伝えしましたが、保険会社の海外旅行保険の補償期間はあらかじめ設定した「旅行の期間」のみです。もしも、何かしらの理由で旅行先に滞在する期間が伸びてしまったときには、それにともない補償が使えなくなってしまうことも考えられるので、その点にも注意は必要だと言えそうです。

 

 

 

2 クレジットカード付帯の海外旅行保険

 

 海外旅行保険はクレジットカードに付帯されていることがあります。クレジットカード付帯の海外旅行保険の良いところは、お手軽なところでしょう。旅行に行くたびに面倒な申込み手続きをする必要がありませんし、回数制限も特に設けられていません。

 また、保険会社の海外旅行保険の補償期間が旅行の間のみなのに対して、クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償期間は1回の旅行につき90日間など長期間のものが多いので、海外旅行が好きな人にとっては手軽で魅力的だと思います。

 クレジットカードの年会費などが無料であれば、保険料も実質的にゼロ円です。

 とはいえ、クレジットカード付帯の海外旅行保険で注意したいのは、必ずしも補償が手厚いわけではないことです。

 たとえば、病気やケガの治療費をカバーするための「治療費用補償」ですが、クレジットカード付帯の海外旅行保険の場合、限度額がおよそ50万~200万円になっています。「それだけあれば十分じゃないの?」と感じるかもしれません。       

 

 しかし、前述したように海外では日本の健康保険を使うことができません。したがって、病気やケガの程度によっても違いはありますが、治療費がかなりの高額になることも考えられます。その観点からいえば、治療費用補償はもう少し手厚いほうが安心だと言えそうです。

 また、賠償責任を負ったときの費用をカバーする「賠償責任補償」についても同じことが言えます。

 通常の海外旅行保険の場合、賠償責任補償は1億円以上のものがほとんどですが、クレジットカード付帯の海外旅行保険では、賠償責任補償が2,0005,000万円というタイプが多いようです。賠償責任リスクは、1億円近くの賠償責任を負う可能性がないとも言い切れませんから、少なくとも賠償責任補償は1億円以上あったほうがいいでしょう。

 

この点は、クレジットカード付帯の海外旅行保険だけだと、やや心許ないと言えます。

 さらに、クレジットカードの種類によっても変わってきますが、クレジットカード付帯の海外旅行保険では、旅先で保険金の支払い事由に該当したとしても、その費用を一旦立て替えないといけないことが多い、という点にも注意が必要です。もちろん帰国後に所定の手続きをすれば保険金を受け取ることができますが、一時的にではあれ、高額な治療費を肩代わりすることになったら決して負担は軽くないでしょう。

 クレジットカード付帯の海外旅行保険は、手軽にコンパクトな補償を準備できるところが魅力ですが、「本当にこれだけで補償は十分なのか?」という点は、しっかりと吟味するべきだと言えそうです。逆にいえば、海外旅行保険に加入した方は、「上乗せ」として活用することもできるでしょう。

 

 

 

旅行保険の加入方法

 

 保険代理店・旅行代理店などで保険のプロと相談して加入する方法があります。この方法のメリットは、保険の専門知識を持ったプロから直接アドバイスを受けながら、自分に合った海外旅行保険を選べるところです。

 海外旅行保険と一言でいっても、その種類はさまざまで、旅行の期間、旅行の目的、旅行の行先などによって、加入すべき保険も変わってきます。保険代理店・旅行代理店でプロに相談をすれば、専門的な視点から旅行者一人ひとりに合った保険を提案してくれるはずです。その意味では、「自分で保険を選ぶのは大変そう」「自分で色々な保険会社や保険商品を見比べるのは面倒」といった方にはオススメの加入方法だと言えます。

ただし、担当者によっては海外旅行保険の専門知識を持っていないこともありますから、ある程度はあらかじめ自分でも保険の知識をつけておくに越したことはありません。

 また、これも担当者次第ではありますが、中には営業熱心で必要以上に手厚いプランを勧めたり、押しの強い勧誘をしてきたり、といったことも無いとは言えません。保険以外についても言えることですが、担当者の言うことをそのまま鵜呑みにして従うのではなく、「この人の言っていることは本当かな?」「私には本当にこんなに補償が必要なのかな?」という風に自分の頭で担当者の言うことを検証してみるのも大切です。

 

 インターネット上で保険会社のサイトから直接加入する方法があります。

インターネットで加入するメリットは、比較的に保険料が割安な点でしょう。インターネット上からの保険加入は、担当者の人件費や店舗の維持費などがかかりませんから、そのぶん保険料が割安なことが多いのです。

 また、自分に都合のいいペースでじっくり保険を検討できるところも見逃せません。インターネット上の申込みについては、24時間いつでも受け付けているところがほとんどですから、自分の都合の良い時に保険を検討することが可能です。

 保険を選ぶときに担当者がつくのは、専門知識をもとにアドバイスがもらえることはプラスですが、あくまで担当者も商売ですから、時には加入を急かしてきたり、強く勧誘してきたりすることも考えられます。「加入を急かされているようで嫌だ」「自分のペースでゆっくり保険を考えたい」という方は、インターネットからの加入を検討してみるのも良いかもしれません。

 

 クレジットカードには一種の特典として、海外旅行保険が付帯していることがあります。

クレジットカードに付帯している海外旅行保険を利用するメリットとしては、会費などが無料のクレジットカードであれば実質的にゼロ円で海外旅行保険を準備できることです。また、この海外旅行保険はもともとクレジットカードに付帯していますから、事前の手続きや届け出はいらないものが一般的です。

 このようにクレジットカード付帯の海外旅行保険は魅力的ではありますが、先ほども触れたように、必ずしも手厚い補償のものばかりではありません。本当に補償が十分かどうかという点については、しっかりと吟味する必要はあると言えそうです。

 

 

 

◎海外・国内旅行保険 各社

 

f:id:bnr3015340713:20200201155510j:plain

f:id:bnr3015340713:20200201155537j:plain

海外旅行保険ならソニー損保! 出発当日も申込OK  海外旅行保険

 

f:id:bnr3015340713:20200201155605j:plain

海外旅行保険のAIG   海外旅行保険

 

f:id:bnr3015340713:20200201155815j:plain


特定手続用海外旅行保険 ネットde保険@とらべる|三井住友海上   特定手続用海外旅行保険

 

f:id:bnr3015340713:20200201155635j:plain

新・海外旅行保険【off!(オフ)】 | 【公式】損保ジャパン日本興亜

 

f:id:bnr3015340713:20200201155849j:plain

ローソン@ほけんセレクト|ローソン公式サイト  国内旅行損害保険

 

f:id:bnr3015340713:20200201155921j:plain

旅行・レジャーの保険|三井住友海上

 

f:id:bnr3015340713:20200201155943j:plain

海外旅行保険ならau損保

        国内旅行保険|au損保

 

f:id:bnr3015340713:20200201160024j:plain

f:id:bnr3015340713:20200201160051j:plain

トラベルアシスト海外|楽天損保

    トラベルアシスト国内|楽天損保

 

 

旅行保険|商品ラインナップ|ほけんの窓口【公式】|保険比較・見直し・無料相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅延保険 … 損保ジャパン日本興亜 保険請求 編 www

 

【旅のど初心者が教える!

 

 

 

どうも。お金がないyochang です。

 

 

 

損保ジャパン日本興亜

 

新・海外旅行保険off!(オフ)】

 

f:id:bnr3015340713:20200115215314j:plain



 

 

 

 

 

   今回、チャイナエアラインのお陰で帰る日にちゃんと帰れなかった トラブル で帰宅翌日に損保ジャパンへ一報をメールしました。こちらの旅行保険はお守りとして’13からずっ~と掛けてきてましたが遅延の為、初めて使用してみました結果の補償金額が997でした。()()

 

 

 yochangは田舎暮らしの為、福岡空港 へは電車を乗って新幹線に乗り継ぎ、地下鉄 を乗り継ぎ 無料のバス で空港へ届けてもらいます。() なので行き帰りの日にちが決まってます。公共交通機関は事前にその日にちで前もって購入してました。

 ですが、帰りの 新幹線特急料金 (指定席であろうが自由席であろうが…)が当日のみ使用で使用出来ません。改札口をすんなりと通してもらえません。しかも遅延で次の日に帰って来てますのでその日から仕事があります。() すぐにでも帰れる新幹線は7分後でした。慌てて改札の方に証明書を頂き久しぶりのダッシュで無事に乗車出来ました。

 新幹線内での精算も考えましたがっ乗務員さんの都合上(お忙しくしてましたので)最寄の駅にて精算するコトにしました。() そこで領収書も発行してもらい 無事に帰宅し仕事をしました。

 

 yochangはいつも旅行に行く前に 損保ジャパン日本興亜 のサイトから 新・海外旅行保険off!(オフ)】に入ってPAタイプ2,420円に追加オプション (遅延)を足して2,480の合計保険料を掛けて行きます。

 

 なので、手続きをしていく際に色々と準備が必要です。

 

それには

・パスポートの顔写真のページのコピー

出入国印のページのコピー

・航空会社発行の遅延証明書(原本)

E-チケット(元々の搭乗予定便の確認が出来る)

・チケットの半券(実際の搭乗便の確認が出来る)

・発生した費用の領収書(原本)

・航空機遅延に伴う自己負担金額申告書

等を作成・コピーし提出しないといけません。()

f:id:bnr3015340713:20200120193641j:plain

f:id:bnr3015340713:20200120193523j:plain

f:id:bnr3015340713:20200120193704j:plain

f:id:bnr3015340713:20200120193733j:plain

 

 yochangは比較的に物持ちの良い色んな物を捨てられない人種でしてそれが今回は役に立ちます。ですが資料作りはこの記事(文章)のように簡単ではありません。() されたコトのある方ならわかると思います。

 

 

 色々と手違い・失敗・何度もやり直しが嫌なので資料を送って頂いた担当の方へ連絡をし、一つ一つつぶしていきます。電話での途中、担当の方から『国内に帰られてからの費用は出ませんよ。』っと言われ!?『はあ〜??』yochangは『旅行は家に帰るまででしょう?』って言いましたが担当の方にヤンヤン言っても仕方がありません。会社のルールです。()

 

 遅延補償の 上限は2万円 までです。結局今回の補償金額997時給計算じゃないですが割にあった話じゃないですよ。()

 

 たった+60円で遅延補償費と思いましたが… いや、違います。通常の 保険(傷害死亡・後遺障害、傷害・疾病治療、賠償責任、携行品損害、救援者費用)+遅延補償 をされたコトのある方っていらっしゃるのでしょうか? 居ないとは思いませんがよっぽど宝くじ等を買われた方がいい方ですね。(持ってます) 大概の方はどちらか一方で請求されたと思います。yochang2,480円払ってます。

 

 

 保険とはこう言うものよって言うなら保険会社(保険屋)をやった方がいいですよ。絶対に儲かります。ええ商売ですね。クレジットカード会社もです。()

 

 

 

 yochangは航空券代+ホテル代は 海外旅行保険付きクレジットカード での購入です。なのでクレジットカードに付帯ですと通常の保険(傷害死亡・後遺障害、傷害・疾病治療、賠償責任、携行品損害、救援者費用)は補償してくれます。今後、yochangは旅行の時にわざわざ別に旅行保険を掛けて海外旅行に行くコトはないでしょう。()

 

 

 ただし、これはあくまでもyochang自身が経験した一例というコトを忘れないでください。

 

 旅行での楽しみ方はひとそれぞれ違いますので、yochangの示したものが正解だととらわれずに、ご自身にあったやり方で楽しみながら事故の無いよう旅行の思い出を作ってくださいね。()

 

 

bnr3015340713.hatenablog.com

 

 

 

 

 

初めてのトラブルに … 続き “夜遊び” 編 www

 

f:id:bnr3015340713:20200120222914j:plain

 

 どうも。お金がないyochang です。

 

 

 

bnr3015340713.hatenablog.com

 

 

bnr3015340713.hatenablog.com

 


 

 

【旅のど初心者が教える!



 

 

 ここ Sheraton®︎(シェラトン®︎)の近くには何もありません。そうです。()ここはSheraton®︎桃園 なのです。唯一あるのは目の前のコンビニぐらいです。()

 

f:id:bnr3015340713:20200121145742j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121145814j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121145840j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121145918j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121145951j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150033j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150111j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150136j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150204j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150606j:plain



 

 チャイナエアラインの計らいで Sheraton®︎(シェラトン®︎)!!に泊めていただき しかも、ホテル内で食事まで食べ放題 … () 凄い品揃えです。yochang的に 台湾=小籠包 だったので探しましたが見つけられませんでした。()

 

 ビールも飲み放題ですし… () お腹もいっぱいになりほろ酔い加減でええ気持ちになってきましたよ。()

 それから 食事の後は初の台北の夜のパトロールをとそろそろお出掛けしますかね。一旦部屋に戻って軽く準備します。

f:id:bnr3015340713:20200121150714j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150742j:plain

 ツレ(My Best Friend)の荷物は簡単な物と貴重品のみ、yochangはと言うと前日までの洗濯物と簡単な物と貴重品です。残りの荷物(スーツケース)は空港で保管してくれてるのでしょう?

 洗濯物の中からシャツを取り出し部屋に備付けのアイロンを掛けてお出掛けの準備です。街に飲みに出る気満々ですからね。() スマホSIM(海外用にAIR SIMで対応)も台湾用に契約し直して準備万端でロビーまで降ります。

 


【世界102ヶ国】チャージ式SIMカード AIRSIM:チャージ金額0円【日本正規代理店 AIRSIMを始めよう】


AIR SIM プリペイドSIMカード 10米ドル分初期残高付き オンライン決済 専用アプリ Normal / Micro / Nano 各SIM対応 データ通信専用 世界90ヶ国以上対応 DHA-SIM-021

 ロビーにてホテルのボーイさんに近くの飲み屋街を教えてもらおうと知ってるっ単語を並べて『near… this hotel』『drinking …』『Bar …』『many… girls…』???()

 ボーイさんは一言Not nothingThere is nothing near this hotel

 yochangは『はっ??』『んなコトないでしょう?』… () パリッとシャツにアイロンも掛けて準備したのに諦められませんよ。二人はミーティングをしたのは言うまでもありません。

 ホテル内ではFree wi-fiを駆使し調べあげました。() すると、本当にこの近くには何もありません。() 近くの飲み屋でもボーイさんが言ってた片道『車で30~40分』はかかります。二人は諦められず一旦ホテルの外へツレ(My Best Friend)smokerですので丁度良い。一服を済ませ近所を二人がネオンを探しに結構(20分ぐらい)歩きましたよ。

 これ以上、土地勘の無い真っ暗な外灯しかないトコは歩けません。ここは外国です。何かあってはいけないのでホテルへと道中もGoogle earthを使って ああでもない こおでもないと言いながらホテルへ帰還。再びロビーにて二人はミーティング

 

f:id:bnr3015340713:20200121150832j:plain

f:id:bnr3015340713:20200121150906j:plain

 結局、向かいのコンビニで買い物をし部屋飲みとなりました。出発はロビーに集合が05:00で遅くても24:00にはホテルに帰って来てないともっと大変なコトになります。せっかく、空港で両替したのに仕方ありません。時間が無い。(涙) 

 

 

  色々、わからないコトがありましたが何とか無事に帰りました。帰宅後、海外保険の遅延補償請求したコトは後日upします。(笑)

 

 

bnr3015340713.hatenablog.com